2014年
-
『別冊TH ExtrART file03』
「松村光秀」

-
2014年12月13日発売号
アトリエサード
リンク:[link]
-
奈良町家の芸術祭「はならぁと」
トークショー「夜の芸術百物語」

-
2015年11月14日18:00―翌朝まで
アトリエサード
リンク:[link]
-
『TH(トーキング・ヘッズ叢書)No.60』
「制服・学校・戦争」
「追悼・米倉斉加年」
「美のパルマコン《21》 ヨコトリ」

-
2014年10月31日発売号
アトリエサード
リンク:[link]
-
恵文社一乗寺店COTTAGE(京都)
『真夜中の博物館』刊行記念イベント

-
2014年9月23日
ゲ:谷澤紗和子、塚原悠也、吉岡洋
リンク:[link]
-
『別冊TH ExtrART file02』
「高木智子」

-
2014年9月13日発売号
アトリエサード
リンク:[link]
-
『毎日新聞』
清水有香「美術とサブカル 妖しい混沌」

-
2014年8月29日
毎日新聞社
『真夜中の博物館』についてのインタビュー
リンク:[link]
-
アビョーン plus ONE(神戸)
『真夜中の博物館』刊行記念トーク

-
2014年8月24日
ゲ・榎忠
リンク:[link]
-
『早稲田文学』秋号
「『傷』のリアリズム─―九〇年代以降の「新幻想」文学」

-
2014年8月7日発売号
早稲田文学会
リンク:[link]
-
『TH(トーキング・ヘッズ叢書)No.59』
「飼育の彼方に自由を見る」
「パノラマ~唐ゼミ☆版」
「中村杏子」
「美のパルマコン《20》 阪神間モダニズム」

-
2014年7月31日発売号
アトリエサード
リンク:[link]
-
大阪産業創造館(大阪)
『真夜中の博物館』刊行記念トーク

-
2014年7月19日
大阪編集教室
リンク:[link]
-
『美術手帖』8月号
「INFOMATION」欄『真夜中の博物館』紹介

-
2014年7月17日
大阪編集教室
リンク:[link]
-
レジャービル味園内「夕顔楼」(大阪)
『真夜中の博物館』刊行記念トーク

-
2014年7月5日
[link]
-
本橋恵一「ケア読考感」『介護保険情報』
『真夜中の博物館』書評掲載

-
2014年7月号
-
ジュンク堂書店池袋本店(東京)
『真夜中の博物館』刊行記念トーク

-
2014年6月21日
ゲ・高原英理
リンク:[link]
-
『西日本新聞』
塚崎謙太郎「現代美術とサブカルチャーを融合」

-
西日本新聞
2014年6月13日朝刊
リンク:[link]
-
『『別冊TH ExtrART file01』
「瀧弘子」「東學」

-
アトリエサード
2014年6月13日発売号
リンク:[link]
-
『TH(トーキング・ヘッズ叢書)No.58』
「Sound Horizonとハーメルンの笛吹き男」
「コドクノチカラ」展と殿敷侃
「美のパルマコン《19》 W・ケントリッジ」

-
アトリエサード
2014年4月31日発売号
リンク:[link]
-
『真夜中の博物館 美と幻想のヴンダーカンマー』
樋口ヒロユキ単著

-
アトリエサード
2014年4月28日
リンク:[link]
-
『ユリイカ3月号 週刊少年サンデーの時代』
「七〇年代の『少年サンデー』」

-
青土社
2014年2月27日発売
リンク:[link]
-
『TH(トーキング・ヘッズ叢書)No.57』
「思想としての伝統技法」
「藤野可織小論」
「あなたの肖像-工藤哲巳回顧展」
「美のパルマコン《18》 可能世界の中原浩大」

-
アトリエサード
2013年1月31日発売号
リンク:[link]
-
広島市現代美術館
講演「コドクノチカラでつながろう」

-
広島市現代美術館
2014年1月25日(土)14~15時半