冨岡想「子供部屋のフォークロア」
種別:企画個展
会期:2023年3月18日(土)〜29日(水)
時刻:14~20時、水曜日18時
休廊日:木金休廊
入場料:無料
会場:SUNABAギャラリー
〒530-0015 大阪市北区中崎西1-1-6 吉村ビル302
sunabagallery@gmail.com
TOMIOKA Sou solo show
DATE:Mar 18 (Sat) - 29 (Wed), 2023
TIME:14:00 - 20:00(JST)、Wed 18:00
CLOSE:Thu, Fri
ADMISSION:free
SUNABA gallery
Yosimura Bld.302, 1-1-6, Nakazakinishi, Kita-ku
OSAKA, 530-0015, JAPAN
sunabagallery@gmail.com
種別:企画個展
会期:2023年3月18日(土)〜29日(水)
時刻:14~20時、水曜日18時
休廊日:木金休廊
入場料:無料
会場:SUNABAギャラリー
〒530-0015 大阪市北区中崎西1-1-6 吉村ビル302
sunabagallery@gmail.com
TOMIOKA Sou solo show
"Folklore in the kid's room"
DATE:Mar 18 (Sat) - 29 (Wed), 2023
TIME:14:00 - 20:00(JST)、Wed 18:00
CLOSE:Thu, Fri
ADMISSION:free
SUNABA gallery
Yosimura Bld.302, 1-1-6, Nakazakinishi, Kita-ku
OSAKA, 530-0015, JAPAN
sunabagallery@gmail.com
作家プロフィール|Profile
1997年、滋賀県生まれ。2020年、京都精華大学卒。当店のほか、kara-S(京都)、shuuue(東京)、アトリエ三月(大阪)、MASATAKA CONTEMPORARY(東京)、Hidari Zingaro(東京)、蟻通神社(大阪)、Gallery CAFE とこのま(山口) 、Sansiao Gallery(東京)などでグループ展。
Born in Shiga Prefecture in 1997. Graduated from Kyoto Seika University in 2020. In addition to our gallery, Group exhibitions at kara-S (Kyoto), shuuue (Tokyo), Atelier Sangatsu (Osaka), MASATAKA CONTEMPORARY (Tokyo), Hidari Zingaro (Tokyo), Aritooshi Shrine (Osaka), Gallery CAFE Tokonoma (Yamaguchi) , Sansiao Gallery (Tokyo) and so on.
[link]
イントロダクション|Introducton
-
-
主催者ごあいさつ|From gallery
- 冨岡想は、非常に多義的なニュアンスを持つ作家です。いわゆるキャラクター絵画の文脈で捉えられることが多い作家ではありますが、いわゆる幻想絵画のニュアンスも持ち、さらには美人画の文脈でも捉えられることがあります。東京の著名ギャラリーや山口県の公立施設での展示も含む活発な活動を支えているのは、こうした複雑な色合いであろうかと思います。kawaii、幻想的、そして綺麗。見る角度によって味わいを変える豊かなその絵画世界を、どうぞ御ゆっくりお楽しみください。
TOMIOKA So is an artist with a very ambiguous nuance. She is an artist who is often seen in the context of so-called character paintings, but she also has the nuances of so-called fantasy paintings, and is sometimes seen in the context of bijin-ga. I believe that it is these complex colors that support her active activities, which include exhibitions at prominent galleries in Tokyo and public facilities in Yamaguchi Prefecture. Kawaii, fantastic, and beautiful. Please enjoy the rich painting world that changes the taste depending on the viewing angle.
作家ステートメント|Statment- "七つ前は神の内"と言われるように、幼い子供はこの世ならざるものと非常に近い存在である。その子供が居る部屋というのは家の中で最も霊的なものに繋がりやすい場所かもしれない。 クローゼットから聞こえるうなり声は? 枕の下の乳歯を持って行ったのは誰? 何度数えても友達が一人多いのはどうして? そんな子供部屋という聖域で、ときおり起こる神懸るような瞬間。それらを切り取り、少しずつ拾い集めた。 描かれたミルク色の瞳は、私に何を語っているのだろうか。魔力が漂う部屋にいたときの記憶を呼び覚ませるかもしれない。
As the saying goes, "The children under seven years old the member of the gods", young children are very close to beings that are not of this world. The kid's room may be the most accessible place to spiritual existance in the house. What is that growl coming from the closet? Who took the baby tooth under the pillow? Why is it that no matter how many times I count, I still have one more friend? In the sanctuary of such a kid's room, a divine moment occasionally occurs. I cut them out and picked them up bit by bit. I wonder what the drawn milky eyes are telling me. It might bring back memories of being in a room filled with magic.
冨岡想|TOMIOKASou [link]
個展
2022年 |
「金の梯子」lighthouse gallery(東京) |
---|
グループ展
2022年 |
「ポストkawaii Ⅲ」SUNABAギャラリー(大阪)[link] |
---|---|
2022年 |
「夏の小作品展」SUNABAギャラリー(大阪)[link] |
2022年 |
「mini○」Sansiao Gallery(東京) |
2022年 |
「とこのまGalleryCAFE 1周年展」Gallery CAFE とこのま(山口) |
2021年 |
「Hello 2021 summer 新人歓迎」SUNABAギャラリー(大阪)[link] |
2021年 |
「CUTE & SWEET, BUT… VOL.2」MASATAKA CONTEMPORARY(東京) |
2021年 |
「美人画レボリューション!」防府市地域交流センター(山口) |
2021年 |
「 蟻通神社で弦楽四重奏と三十六歌仙の現代アーティストによる再現を楽しむ会 」蟻通神社(大阪) |
2020年 |
「neo wassyoi」Hidari Zingaro(東京) |
2020年 |
「メアリーの部屋」MASATAKA CONTEMPORARY(東京) |
2020年 |
「石フェス!」アトリエ三月(大阪) |
2019年 |
「白昼夢展」shuuue(東京) |
2019年 |
「twins」kara-S(京都) |