絵画とは像を画材、マチエールによって表現していく手法ですが、マチエールが像と矛盾する方法、像を引き裂くような方法で使われていたらどうなるでしょうか。それは絵画なのか、それともそうでないのか。下村の作品は、そうしたシンプルではありますが根底的な問いの上に成り立っています。若き俊英による絵画による絵画論、どうぞごゆっくりお楽しみいただけましたら幸いです。
Painting is a technique that expresses a image by matiere, but what happens if the matiere is used in a way that contradicts or tear the image? Is it a painting or not? Shimomura's work is based on such simple but radical questions. I wish you will enjoy this young artist's "painting theory by paintings".






